2023年 1月20日(金)発売の拡張パック「バイオレットex」の個人的な評価とプチ考察をまとめた記事です。
この記事が皆さまの参考になれば幸いです。
< 評価 >
S:とても強い A:強い B:標準 C:弱い D:とても弱い
※評価は個人の主観によるものです。また、構築や今後登場するカードによって評価は変わります。
※読みやすくするためにカードの略称を使用することがあります。ご了承ください。
← スカーレットex | 「カードリストの評価とプチ考察一覧」へ
拡張パック「バイオレットex」カードリストの評価とプチ考察
ポケモン
草タイプ
■クヌギダマ
評価:C
■ヘラクロス
評価:C
ワザ:かいりきなげは相手が逃げエネ4でやっと130ダメージ。ワナイダーexと組み合わせてね!ってことなんだろうけど…。
■コフキムシ / コフーライ / ビビヨン
評価:A / A / C
「コフキムシ / コフーライ」… 特性:てきおうしんかが強力。とはいえ、今の所使いたい進化先がいないので今後に期待。バイタルパウダーでも悪くないんだけどね…。
「ビビヨン」… ワザ:ミラクルパウダーがコインワザじゃなければ結構よさげだったのに…。
■タマンチュラ / ワナイダーex
評価:B⁻ / B / A
「タマンチュラ」… 素早さを選ぶか耐久を選ぶか…。環境次第。
「ワナイダーex」… 特性:トラップテリトリーは効果が重複するのが◎。ワナイダーexを4匹並べれば、それだけでワザ:ワイヤーハングの打点が120上がる。
「ガラル鉱山」がレギュ落ちしなければもっとやばい事になってた。
■ノノクラゲ / リククラゲ
評価:C / B⁺ / B⁻
「ノノクラゲ」… ワザ:キノコのほうしがいやらしいよね。
「リククラゲ」… ワザ:ぶきみなしょくしゅのエネ付け替えがちょっと面白い。上手い事立ち回れば、相手の場のエネルギーをめちゃくちゃにできる。
■カプサイジ / スコヴィラン
評価:C / B / C
「カプサイジ」… エネ加速がえらい。
「スコヴィラン」… カプサイジでエネ加速できていれば、ワザ:げきからヒーハーで2ターン目から180ダメージ出せる。シールド戦とかだと強いかもしれない。
炎タイプ
■ガーディ / ウインディex
評価:B⁺ / S⁻
「ガーディ」… HP90で優秀なエネ加速ワザを持っているのが〇。逃げエネ3なのがネック。
「ウインディex」… テラスタル炎のウィンディ。
HP280でテラスタル(ベンチ狙撃無効)。3エネ250ダメージの高火力ワザに、ダメカン参照のカウンターワザとかなり強力な1枚で、カード性能はVSTARと同水準。
多分、性能が少し下がった違うテラスタイプのウインディがでるハズ。
■デルビル / ヘルガー
評価:B / B
「デルビル」… 今までの個体よりもちょっとだけインフレしたデルビル。
「ヘルガー」… こちらも同じくちょっとだけインフレ。
水タイプ
■ヤドン / ヤドラン
評価:C / A⁻
「ヤドン」… ねむるが全回復じゃないなんて…。ポケGO個体の方が強いです。
「ヤドラン」… 特性:へんなこうどうは疑似的な回復手段として使える。ダメカンを移動させた後は「モミ」で全回復させればOK。
HPが100しかないのが難点。回復量を稼ぐなら、場に2・3匹並べる必要がある。
■ウデッポウ / ブロスター
評価:B / B
「ウデッポウ」… 逃げ1個体。それだけ。
「ブロスター」… ワザ:アクアキャノンが3エネ160ダメージとちょっと強力。
■アルクジラ / ハルクジラ
評価:B / C / B⁻
「アルクジラ」… HP高くても逃げエネ3はいただけない…。
「ハルクジラ」… 非エクの1進化でHP180は◎だけど、ワザとの兼ね合いが悪いのがいただけない…。
雷タイプ
■コイル / レアコイル / ジバコイルex
評価:B / B / A⁺
「コイル / レアコイル」… 他に選択肢がないので今後に期待。エクストラだと使える特性持ちがいるんだけどね。
「ジバコイルex」… 省エネ高耐久の2進化ex。
HP330に2エネ220ダメージ、それでいてサイドは2枚と非エクやポケモンVが相手なら有利に立ち回れるスペック。ただし、「ふしぎなアメ」で中間進化を飛ばすなどの工夫は必要。
1エネワザ:エネジークラッシュは良コスパだが、相手依存なのがネック。
■パチリス
評価:C
ワザ:みんなでほうでんはベンチ5体で2エネ110ダメージ。雷タイプは「嵐の山脈」や「ミライドンex」で簡単にポケモンを展開できるので、ダメージを上げるのは簡単。「ミライドンex」使うなら、ミライドンで殴った方が強いけどね。
特性は有って無いようなもの。
■ロトム
評価:C
■エレズン / ストリンダー
評価:B / B
「ストリンダー」… ダブルターボ1枚で2枚ハンデスできるワザ:むしりとるが使い道ありそう。ハンデスしてるだけでは勝てないので、何かしらの勝ち筋は必要。
■パモ / パモット / パーモット
評価:C / B / B / A⁻
「パーモット」… エネ加速特性:でんきおこしを持ち、3エネ230ダメージワザを持つ優秀な2進化非エク。
ワザの効果で全エネトラッシュするので、何かしらのエネルギー回収手段が必要。
■ミライドンex
評価:S
雷のたねポケモンを2匹展開できる特性:タンデムユニットが強力。
タンデムユニット → ミライドンex + α ができるので、ボールが無くても簡単にベンチが埋まるようになった。雷タイプはコレ1枚で序盤がかなり安定するようになった。
ワザ:フォトンブラスターは3エネ220ダメージと高水準。
「モココ」「エレキジェネレーター」でエネ加速。「サンダー」「レジエレキVMAX」でダメージアップして、「ビーチコート」で逃げ0に。一発耐えたら「ボタン」でリセットとパーツはかなり揃ってる。ミライドンexの時代到来!!!かも。
超タイプ
■スリープ / スリーパー
評価:B⁺ / C
「スリープ」… ワザ:むりやりねかすは妨害ワザとしてなかなか優秀。ねむりで相手を妨害しつつ、サイケデリックコールで展開なんてよさそう。
「スリーパー」… ワザ:ふりこであやつるがコインワザじゃなかったら使い道がありそうなのになぁ…。
■カゲボウズ / ジュペッタex
評価:B⁺ / A
「カゲボウズ」… ワザでワンチャングッズロックできるので、進化元個体の中では一番優秀。
「ジュペッタex」… 1エネグッズロック持ちの1進化ex。HP250と耐久もなかなか。
ワザ:ポルターガイストはゲンミミよりもエネ拘束が軽くてダメージ倍率高め。カゲボウズを出した時点で警戒されちゃうんですけどね…。
■フラベベ / フラエッテ / フラージェス
評価:C / B / C
「フラージェス」… 特性:ブルームガーデンは弱点対策に使えなくもないけど、2進化というのが相当ネック。優秀な進化元が収録されるか、弱点ががよっぽど辛い場合にワンチャン…。
■クレッフィ
評価:A
特性ロック特性:いたずらロックが強力。ただし、対象がたねポケモン限定で、自分もロックされるのが難点。「エンペルトV」とは一体…。
タンデムユニット頼みでボールが入っていないデッキはこれ1枚で止まっちゃうね…。
■ボチ / ハカドック
評価:C / C / C⁺
「ハカドック」… トラッシュの超ポケモンを参照する青天井ワザ持ち。よほどの特化構築でもない限り、ポケモンは多くてもデッキに20枚ぐらいしか入らないので、200ダメージも出れば良い方だと思う。地味に2エネというのがね…。
スポンサーリンク
闘タイプ
■マンキー / オコリザル / コノヨザル
評価:B / B / A
「コノヨザル」… ワザ:ふんどのこぶしが超強力。ガチギレボンバーデッキに1・2枚刺しておくと良さげ。
悪タイプ
■ミカルゲ
評価:C
「かがやくジラーチ」いれましょう。
■オラチフ / マフィティフ
評価:C / B / C
「マフィティフ」… 特性:いかくのとおぼえは相手の場が整ってしまうとあまり意味がないのがちょっとね。名前が呼びづらい…。
■オトシドリ
評価:B
ワザ:ガラクタはこびがどうぐ参照系のポケモンと相性良さげ。ワザが無色1エネで使えるのも〇。
鋼タイプ
■フォレトス
評価:C
コインワザ縛りの大会では活躍するかもしれない。
■テツノワダチex
評価:C
未来種のポケモンex。
ワザ:サイバネホイールの160ダメージ+入れ替えが強いのは分かるけど、4エネは重いよ…。多分、メタルトランスドータクンのせい。上ワザはインクの染み。
折角の未来種ポケモンなのに現状使い道がないので、ポケモンのどうぐ「ブーストエナジー」のカード化など、何かしらの強化パーツが来ることを願う。
無色タイプ
■ラッキー / ハピナス
評価:C / B
「ハピナス」… 特性:せわやきナースが特定のデッキ(マヒサイクル)に刺さるような刺さらないような…。みんなでころがる…。
■ホシガリス / ヨクバリス
評価:B⁻ / C
「ホシガリス」… 特性:すあなにかくすはワンチャン用。さるぢえヤレユータンがいれば、デッキトップに「博士の研究」を仕込んで…とか出来たんだけどね。とはいえ、ないよりはマシ。
■イエッサン
評価:C
■ワッカネズミ / イッカネズミ
評価:C / C / B⁺
「イッカネズミ」… ワザ:ファミリーアタックが最大280ダメージと高火力。1進化で使いやすい事もあり、専用構築を組めばそこそこの強さ。HPが低めなのが心許ない。まさに紙アタッカー。
■イキリンコ
評価:C
■モトトカゲ
評価:C
トレーナーズ
グッズ・ポケモンのどうぐ
■エレキジェネレーター
評価:S
グッズで山札5枚めくってその中から2エネ加速って、やってること普通にヤバイ。
■ハイパーボール
評価:S
再録カード。「クイックボール」がレギュ落ちして「ネストボール」が再録されたので、今後は「手札から出した時に発動する」系の特性持ちはコレに頼ることに。
手札2枚トラッシュが地味に重い。
■ピクニックバスケット
評価:B
ピンポイントメタカード。お互いの場のポケモンのHPを回復させるのがポイントで、「ヒスイゾロアークVSTAR」の様な場のダメカンを参照する系の相手に刺さる1枚。
■ふしぎなアメ
評価:B
再録カード。中間を飛ばして進化させられるグッズ。このグッズは永遠に再録されるでしょうね…。
■ゴツゴツメット
評価:C⁻
ダメカンを2個カウンターするポケモンの道具。使ってる人見たことないです。
10年以上前のカードをそのまま再録されても…。上方修正してもええんやで。
サポート
■カエデ
評価:B⁺
手札リフレッシュサポート。使うと自分の番が終わってしまうので、後1で使いたい。その為に4枚積みするかというと…。
場を整えるのに時間がかかるデッキなら採用は十分アリ。
■博士の研究
評価:S⁺
皆様ご存じ最強ドローサポート。
■ペパー
評価:B
グッズとどうぐをサーチするサポート。
ルール変更でポケモンのどうぐが別カテゴリーになったので、効果は未知数。カードプールが広がるほど強くなる系のサポート。
■ミモザ
評価:B⁺
トラッシュ回収+3枚ドロー。トラッシュからポケモンを回収できるグッズがレギュ落ちしているので、当分の間お世話になりそう。
「クララ」と選択。SRは期待しています。
スタジアム・エネルギー
■テーブルシティ
評価:C
ポケモンサーチスタジアム。ポケモンを何でも持ってこれて何度でも使える(番1回)のは良いが、コインを投げる必要があり、相手にも使われてしまうのが考え物。
ポケモンサーチグッズが充実していない間は使われそう。
今回はこの辺で。ではでは皆さま、良きポケカライフを~ノシ
← スカーレットex | 「カードリストの評価とプチ考察一覧」へ
※ポケモンカード関連の画像は ポケモンカードゲーム公式サイト「トレーナーズウェブサイト」 よりお借りしました。
スポンサーリンク